今年も始まりました。なびなびです。
YouTubeで見つけた 無印良品のジュートバッグにデコパージュ。初めて見つけてから半年。今ではけっこうたくさん上がっています。
ぜひやりたいと思ったものの、デコパージュの知識が全く無い。
東急ハンズで聞いてみようと出かけたけれど、今ではデコパージュが流行らないそうで、材料が何も無い。
さて困ったと、早々に買っていた試作用ジュートバッグとペーパーナプキンを前に思案していると、以前講師をしてくださった木原先生からアトリエサクラノの上田先生ができるようですよとの情報。
早速連絡させていただき、快諾をいただけました〜。うれしい😆😆😆😆😆
さて、デコパージュ。ペーパーナプキンを薄く一枚にして、専用のノリで貼り付ける、というもの。昔からある装飾方法です。
先生曰く、ジュートバッグはちょっと難しいですね。
初心者がいきなりやる素材ではなかったよう。
でも、今日は頑張るのです。
ペーパーナプキンを選び、さて、貼り付け。
皆、真剣。会話無し。ひたすら下を向いて貼り付ける。気を抜くと破ける、ゆがむ、しわしわになるから、慎重に。
貼って、ドライヤーで乾かし、上からまた専用ノリを塗り、乾かし、ペーパーの端を処理する。片面1時間。
ん!時間が足りるか?
もう片方をもう一度。やり方がわかってからはみんな早い。なんと30分。
最後にニスを塗って乾かして完成!
いくらかムラになったり、シワになったりはあるけれど、遠目で見ればなんのことはない。
さすが何年もなびなびやってる私達。先生にみなさんお上手ですねーと言ってもらって、ちょっとうれしい。
この夏が楽しみなのです。