山では紅葉が進んでいる頃になりましたね
今月は毛糸を使って針でチクチクしました
針を使うのは初めての子もいるし、安全と使いやすさで主に毛
糸針を使う事にしました
ルールは「針を手から離す時は布にちょっと刺して置いてね」
安全第一です
今月の本にはずっと糸が描かれています
ブランコになったり、傘になったり…
いつもは鉛筆やペンで線を描くけど
今日は糸で描きます
さあ、始めましょう
まずぶつかるのは針穴に糸が入らない…
糸先をボンドでまとめたり、糸通しのガイドを使いました
これも初めての体験
表から裏に刺したら、次は裏から表に刺す
これがまたこんがらがってしまったり…
だけど失敗してもやり直せる、これは刺繍のいいところ
楽しんでるならいい、が ゆるぐ です
二人はずっと立ったままでした
そのほうが集中できたのかも
終盤チクチクに疲れた子がポンポン人形を作りだしました
ほかの人も次々と…そして投げる…
楽しんでるならいい…か、ゆるぐだもんね
小学生が普段手に触れることの少ない 針と糸
これを機会に親しんでくれると嬉しいです
置きっぱなしには気をつけてくださいね~
#
by ehon-yurugu
| 2020-11-07 15:16
| ゆるぐの活動
#
by ehon-yurugu
| 2020-11-01 13:34
| ゆるぐの活動